「脱サラして“音楽で生きる”道へ。家族時間も大切にするオンライン講師の1日」

一部上場企業からオンライン音楽講師へ。家庭と仕事を両立する40代男性の1日をご紹介します!

「朝の空気を吸って、息子と手をつないで歩く時間が、何よりのご褒美です」

そう話すのは、元・一部上場企業勤務のサラリーマンで、現在はオンラインでトランペットを教える音楽講師として独立した40代男性。5歳の息子の子育てをしながら、家庭でも積極的に家事を担う彼の一日は、サラリーマン時代とは大きく様変わりしました。

目次

起業前:朝は満員電車、帰宅は深夜。すれ違いの日々

彼が以前勤めていたのは、誰もが知る一部上場企業。責任あるポジションで、平日は朝早くから満員電車に揺られ、夜は残業続き。帰宅する頃には、息子はすでに寝ており、妻ともゆっくり話す時間はほとんどありませんでした。

「このまま、子どもの成長を間近で見られずに終わってしまうのかな…」そんな思いが頭をよぎった時、彼は思い切って転職を決意します。

音楽を仕事に。オンライン講師という新しい選択肢

学生時代から続けていたトランペット。趣味として細々と続けていたその音楽が、「働き方を変える」きっかけになるとは、当初は思ってもみませんでした。

偶然目にした「haon音楽講師アカデミー」の広告。オンラインで音楽を教えるスキルと環境を整えるサポートがあると知り、挑戦を決意。動画教材と個別サポートを受けながら、自分の音楽教室をオンラインで開講するまで、半年もかかりませんでした。

現在のタイムスケジュール

6:30 起床・身支度
一番に起きて、家族の朝ごはんを用意。朝の空気を吸いながら、少しストレッチをするのが日課に。

7:30 息子と一緒に登園
息子と手をつなぎながら歩いて登園。季節の話をしたり、道端の花を一緒に見つけたり、こうした時間が今では何より大切なひとときに。

8:30 帰宅後、洗濯と洗い物などの家事
妻はすでに出勤しているので、洗濯や洗い物を済ませてから、自分のレッスン準備を開始。

10:00 1人目のオンラインレッスン(40分)
初心者の社会人男性に、ブレスの基礎と簡単なメロディを指導。

11:00 2人目のオンラインレッスン(40分)
趣味でジャズを始めた60代の男性に、アドリブの基本を丁寧にレクチャー。

12:00 昼食・少し休憩
簡単なランチを作って食べ、少し読書や音楽を聴いてリラックス。

14:00 3人目のオンラインレッスン(40分)
中学生の女の子に向けて、部活動の曲を中心にレッスン。

15:00 夕食の買い出し・洗濯物の取り込み
夕方は家事タイム。帰宅した妻がすぐに調理できるように、スーパーへ行き買い出しを済ませておきます。

16:30 息子を迎えに保育園へ
息子と今日あった出来事を聞きながら、ゆっくり歩いて帰宅。

18:00 家族で夕食
この時間が一番幸せ。サラリーマン時代は叶わなかった「みんなで囲む夕ごはん」が、今は毎日あります。

19:30 息子と一緒にお風呂・絵本タイム
一緒にお風呂に入り、絵本を2冊読むのが定番ルーティン。息子が「パパの音楽また聞きたい」と言ってくれるのが、最高のモチベーションです。

21:00 翌日のレッスン準備やメッセージ返信など
生徒へのフィードバックや、次回レッスンの内容を確認。時には生徒からの質問に丁寧に返事を書くことも。

23:00 就寝

家事も子育ても、レッスンも。“すべてが自分の生き方”に

「以前は“家庭のことは任せきり”だった自分が、洗い物や洗濯を日常的にやるようになるなんて思ってもみませんでした。でも、やってみると家族のためにできることが増えて、それが自分の満足にもつながっていると感じます」

特に、保育園への送り迎えや、お風呂・絵本の時間など、息子との日常的なふれあいは、かけがえのない時間です。サラリーマン時代には味わえなかった“家族と生きる実感”が、今の毎日には詰まっています。

挑戦には勇気がいる。でも、一人じゃなかった

脱サラして音楽講師として独立するのは、大きな決断でした。でも、haon音楽講師アカデミーのサポートがあったから、オンラインレッスンの仕組み作りも、集客も、つまずかずに軌道に乗せることができたと言います。

「会社員だった自分には想像もつかない世界でしたが、講師としてのキャリアを一から作るという経験は、本当にやってよかったと思えています」

これからは、さらに自分のレッスン内容を充実させ、家族との時間ももっと大切にしながら、音楽を届けていきたい——そんな未来が、彼の表情から見えてきました。

同じ志を持つ仲間と出会える場所

彼のように、大きな決断を経て音楽講師としての道を選んだ人は、実は少なくありません。
haon音楽講師アカデミーには、これまでにも多種多様な経歴を持つ音楽家たちが集まり、それぞれの「音楽で生きたい」という想いを実現してきました。

例えば、子育てが一段落したタイミングで再び音楽に向き合おうと決めた主婦の方、音大を卒業後、長年音楽から離れていたけれど再挑戦を決意した方、コロナ禍でリアルの教室を閉鎖しオンラインに活路を見出そうとする方など、その背景はさまざまです。

でも共通しているのは、「音楽を伝えたい」「自分らしい働き方を実現したい」という強い想い。

だからこそ、同じような不安や課題を抱えながらも、それぞれが支え合い、高め合える仲間がここにはいます。

経験豊富なスタッフによる安心サポート

もちろん、音楽を教えるスキルとオンラインでの集客・運営スキルはまったくの別物です。
「好きな音楽で働きたい」と思っても、最初の一歩でつまずいてしまう人も少なくありません。

haon音楽講師アカデミーでは、そんな方々をしっかりサポートする体制が整っています。

  • オンラインレッスンの導入方法
  • 生徒とのコミュニケーションの工夫
  • 自分らしいレッスンコース設計
  • SNSやブログを活用した集客の具体策
  • 継続して選ばれる講師になるための考え方

こうした内容を、動画教材やワークシート、個別面談サポート、オンラインのサロン形式での交流を通して、丁寧に学ぶことができます。

実際に、「機械が苦手でZoomの使い方から不安だった」という方も、数か月後には自信を持って生徒と向き合えるようになっています。

「あのとき、飛び込んでよかった」と思える未来を

今、音楽を教えるという仕事に興味があっても、
「自分にできるのだろうか」
「集客ができるのか不安」
「家事や子育てと両立できるか心配」
そんな悩みや迷いを抱えている方も多いはずです。

でも、もしあなたが「本当は音楽で誰かの役に立ちたい」「自分のペースで働きたい」と思っているなら、その気持ちは決して間違っていません。

そして、その夢を現実にするための環境が、haon音楽講師アカデミーにはあります。

仲間がいる。サポートがある。だから、一人じゃない。

もし一歩踏み出してみたい気持ちがあるのなら、どうかそのままにせず、私たちと一緒に新しい道をつくっていきましょう。

音楽講師アカデミーの公式LINEをお友達登録していただくと、より詳しい内容をご覧いただけます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

音楽で収入を得たいけど、何から始めればいいか分からない…
そんなあなたをhaonが集客方法も含めて全力でサポートします!
オンラインでの教え方、生徒さんの集め方を今すぐ学べるチャンス!
まずは無料体験相談会へ

目次